1年保証、2021年進化版、連射も振動も体感も叶える スイッチ コントローラー ニンテンドースイッチ プロコン
商品番号:q67-rb-jpの進化版です。Nintendo Switch/Switch liteに対応してあり、 全てのスイッチシステムに対応できます。Switchフリーズした時に再起動でき、6軸ジャイロセンサー、TURBO連発、bluetooth 5.0、三重振動、人間工学、長い持続時間などの特徴を持ちます。
▼初めてのペアリング接続(YとHome)ペアリング接続:「Y」と「Home」ボタンを同時に押すStep 1:ホームページで「コントローラー」を選んでください。Step 2:「コントローラーの持ちかた/順番を変える」を選んでください。Step 3:YとHOMEボタンを同時に長押し、4つのLEDライトが順番に点滅し、手に振動が伝わった時に接続完成です。それ以降、コントローラーは本体と接続したい時には、ホームボタンだけ押せばいいです。▼接続できない問題は次の3ステップで修正します:Step 1:機内モードをオフにします。Step 2:ホストにコントローラー情報を削除するパス:設定gt;コントローラーとセンサーgt;コントローラーとの通信を切る。Step 3:最初の接続方法に従って、再度ペアリングしてください。▼初期化センサーの補正Step 1:コントローラーがオフ状態のままであることを確認してから、水平面の机に置いてください。Step 2:「-」「B」「HOME」3つのボタンを同時に押すと、グループA(LED1とLED2)とグループB(LED3とLED4)が交互に点滅しています。Step 3:「+」ボタンを押すと、4つのledライトが交互に点滅しています。Step 4:完了した時、LEDライトが自動に消灯になりました。▼スクリーンショット(+と-)「+」と「-」ボタンを同時に押すと、スイッチ本体の画面をキャプチャできます。▼連射機能はTボダン押しながら、L(ABXYのどれかでも、お客様のご希望で)を押すことです例えば、Lボダンで連射する場合:流れ的は、1回Tボダン押しながら、Lを押すと、手動で連打 もう一度Tボダン押しながら、Lを押すと、自動で連打また、もう一度Tボダン押しながら、Lを押すと、連打を停止▼振動レベル調整振動レベルは3つあります:弱、中、強。Step 1:コントローラーをNS本体に接続してください。Step 2:コントローラーが振動するまで4つのボタン(「L」「ZL」「R」「ZR」)を同時に押してください。Step 3:上記の操作を繰り返すことにより、3つの振動レベルを調整することができます。▼LEDランプ充電中:LEDランプは点滅します。充電完了:LEDランプは消灯します。
【在庫がある場合】1日〜2営業日以内に発送します。